もうすぐ梅雨がやって来ます。
「猫が顔を洗うと雨」ということわざがあります。猫のひげは敏感で湿度の変化を感じることができます。湿気がひげにつくと猫にとっては不快な状態になり解消するためにひげの手入れをするそうです。
湿気で顔をについたホコリやノミが活発に動くようになることも顔をこする理由の一つです。
春の味覚のひとつに「たけのこ」があります。たけのこの皮は背が伸びるにつれては剝がれていき、すべての皮が落ちた時「竹」と呼ばれます。竹と呼ばれるまでに地表に出てから30日ほどです。
たけのこの穂先が茶色いものは新芽がまだ土の中にあり、緑色のものは日光に当たっているので茶色のものに比べてえぐみが多いそうです。