診療について
40歳を過ぎたら、定期検診をおすすめします。
目は人間の身体の中で唯一直接毛細血管を見ることができる器官です。目に関わる病気だけでなく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を推察することができ、脳梗塞などの大きな病気の早期発見につながることもあります。特に、目の病気は、自覚症状が出てからでは手遅れになりかねません。早期発見・早期治療でそれらの多くを防ぐことができますので、たとえ些細なことでも気になることがあれば、まずは一度受診してください。
目の病気
主な症状
目にかゆみや痛みがある
充血している
目やにが出る
目が疲れている
目がかゆい
まぶたが腫れている
まぶたが下がる
まぶたがぴくぴく痙攣する
視界の一部が黒く欠けて見える
視界が急にせまくなった
黒い点や白い点が目の前を飛んでいるように見える
ものが二重に見えたり、モヤがかかったように見える
まぶしく感じる
夜間、暗い場所で見えづらくなる
目の奥に痛みがあり、頭痛、吐き気がある
コンタクトレンズを使用する際に痛みがある
目の診療

診療科目

白内障
眼球の中にある水晶体(ピントを合わせるレンズ)が白く濁って行きます。視力低下、見えにくいだけでなく、かすむ、まぶしく感じる等の様々な症状が出ます。年齢の変化によるものが多いですが、様々な要因でもなります。治療は白内障の進行を遅らせる目薬、白内障が原因で見え方に困っていれば手術があります。(当院は手術は行っておりません。)
白内障
緑内障
眼球の中にある網膜(ものを写すスクリーン)の神経が痛んでいき視野が欠けていく病気です。早期発見・早期治療が大切です。早期発見の為には検査が必要です。日本人は40歳位を超えるとかなりの確率で緑内障が見つかります。今のところ、痛んだ網膜を元に戻す治療はありません。したがって、自覚症状が出る前に見つけて治療を早めに開始する事が大切になります。一般的な治療は、目薬で眼圧を下げるという事が最初の治療になります。眼圧のコントロールがうまくいかない時や緑内障の進行が改善されない時は手術による眼圧のコントロールを行っていきます。
緑内障
ドライアイ
目の表面の涙の層が不安定になる病気です。乾く以外にも見えにくい、疲れる、ゴロゴロする、充血するなど様々な症状が出ます。原因も涙の性質・量の問題だけでなく、環境(冬の空気の乾燥、暖房、冷房)やパソコン、スマホ、ゲームの使用など様々あります。また、身体の病気からドライアイを発症することがあります。ドライアイ用の目薬が何種類かあり、それらの目薬をさすことで症状が改善する場合があります。重症のドライアイの場合は処置が必要になる事があります。
ドライアイセルフチェック
目が疲れやすい
目が痛い
目やにが出る
目がゴロゴロする
理由もなく涙が出る
物がかすんで見える
目がかゆい
目が重たい感じがする
目が赤くなりやすい
なんとなく目に不快感がある
目が乾いた感じがする
光をまぶしく感じやすい
チェック項目が5つ以上あればドライアイの可能性があります。
早めに眼科で検査を受けることをおすすめします。
ドライアイ
眼精疲労
目の疲れは、症状がひどい場合は頭痛・肩こり等が起こる事があります。疲れを取る事も大事ですが、原因を見つけて出来るだけ疲れない様にしていく事(予防)も大切です。例えば、楽に見えるようにする、目を休めるようにするなどです。眼精疲労用の目薬があります。
眼精疲労
アレルギー性結膜炎
アレルギーを起こす物質によって起こる結膜炎です。症状がひどくなるとかゆいだけでなく視力に影響がでる事もありますので症状がある時は治療が必要です。花粉症によるアレルギー性結膜炎に対して初期療法という治療があり、その年の症状が軽くなる事があります。抗アレルギー薬による点眼治療を行いますが、効果が十分でない場合はステロイド薬の点眼治療を追加します。
アレルギー性結膜炎
糖尿病網膜症
糖尿病の合併症の1つで、網膜(ものを写すスクリーン)が傷んできます。内科での血糖のコントロールがとても重要です。初期の糖尿病網膜症は自覚症状がほとんど有りませんが、進行すると失明する事があり糖尿病の診断があれば定期検査が大切になってきます。治療は病状が進行すれば、レーザーによる汎網膜光凝固術、硝子体手術が必要となります。糖尿病性の緑内障を発症することもあります。
糖尿病網膜症
加齢黄斑変性
年齢的な変化により黄斑(網膜の中央部:ものを写すスクリーンの中央部)が傷んでくる病気です。ゆがんで見えるなどの症状が出ます。日本人には少ない病気でしたが、生活の変化等の理由で最近は増加してきています。治療の難しい病気ですが、硝子体内注射等最近いろいろな治療が行われています。予防にはルテインが効果がある場合があります。
網膜中心部の異常を調べるための図です
線がぼやけて黒く見える・中心がゆがんで見える・部分的に欠けて見える
眼鏡、コンタクトレンズ
見えにくい状態(近視、遠視、乱視、老視など)を眼鏡・コンタクトレンズを使う事によって改善できる場合があります。合っている眼鏡・コンタクトレンズを使う事によって楽に見えるようになります。最近は小学生から近視が進み、眼鏡を必要とするお子さんが増えてきています。楽に見える状態を作ってあげないと、家の外に出た時に交通事故等の危険回避が遅れたり、黒板が見えにくく授業がわからなくなったりします。楽に良く見えることは非常に大切です。 コンタクトレンズにはハードレンズ、ソフトレンズがあり、ソフトレンズには、1〜2年使えるタイプ、2週間タイプ(2WEEK)、1日タイプ(1DAY)などがあります。当院では安全面を考慮し、1日タイプと2週間タイプのみ(カラーレンズは1DAYのみ)を処方しております。
眼鏡、コンタクトレンズ