9月29日は接着の日です。
「く(9)っつ(2)く(9)」の語呂合わせです。
指に接着剤がついて固まったしまったことはありませんか。そういう時は40℃以上のお湯につけて接着剤をこする、またはマニキュアの除光液(含アセトン)で接着剤を溶かすとよいそうです。
9月28日はパソコン記念日です。
1979年9月28日に日本電気(NEC)がパーソナルコンピューターPCー8000シリーズを発売してパソコンブームの火付け役となったからだそうです。今でもパソコンは手軽に購入できるものではないですが、当時にしてはかなり高価なものでした。それでも3年間ほどで約25万台が売れたヒット商品となったそうです。
9月27日は世界観光の日です。
1979年9月に第3回世界観光機関の総会で提唱されたのがきっかけです。現在では国連加盟国により実施されている国際デーの一つになっていて、世界観光デーというそうです。
9月26日は台風襲来の日です。
統計上、台風襲来の回数が多い日だそうです。1954年に「洞爺丸台風」、1958年に「狩野川台風」、1959年に「伊勢湾台風」、全て9月26日に上陸したそうです。
今年は26日は大丈夫ですが、週末にかけて台風24号の動きが気になります。
毎月25日は歯茎の日です。
毎月25日が給料日にあたることが多いので毎日頑張っている歯を元気に保つためにお手入れと栄養を与えてほしいという願いから制定されたそうです。
毎月22日はショートケーキ🍰の日です。カレンダーで22日の上には必ず15(イチゴ)日が来るからです。
ちなみに本来のショートケーキは、ビスケットを土台にして生クリームをのせてさらにビスケットで挟み込んだケーキのことだそうです。ショートの意味も「短い」ではなく「もろい」、「砕けやすい」という意味だそうです。
9月21日は国際平和デーです。
国連が定めた平和の記念日です。すべての国、全ての人々にとって共通の理想である国際平和を祈念、推進していく日だそうです。この日1日は敵対行為を停止するように働きかけているそうです。
争いに大きい小さいもありませんが、心穏やかに過ごしたいですね。
9月20日はバスの日です。
1903年9月20日に日本初の営業バスが京都を走ったことに由来します。
通勤や通学などの混雑した路線バスに乗り込んだ時にあまりの窮屈さに定員オーバーなのでは?と思ったことはありませんか。路線バスの定員はバスのサイズにもよりますが70~80人程度に設定されているそうです。かなり詰め込んでも定員オーバーすることはないそうです。
9月19日は苗字の日です。
1870年9月19日に、戸籍整理のため太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されたからだそうです。
日本には約29万種類の苗字がありそのうちの7,000種類で人口の96%を占めているそうです。
ちなみに一番長い苗字は漢字5文字があるそうです。
9月18日はカイワレ大根の日です。
9月がカイワレ大根の日を制定する会合が開かれた月で、18日は8の字を横にして∞、1を下に立てるとカイワレ大根の姿に似ていることから決まりました。
カイワレ大根は大根の新芽で栄養が豊富です。
これからの季節、種をまいてカイワレ大根として食べるもよし、大きく育てて大根として食べるも良しということでしょうか。